患者様の大切なお口の環境を守るための治療
治療にかけるお金をかけないための予防歯科
歯科先進国である欧米諸国では、歯科医療の持つ役割が“治療”から“予防”に変わっています。日本でも予防歯科を受ける方は徐々に増えていますが、日本人の多くは未だに「歯科医院は歯が痛くなってからいくところ」だと考えています。
しかし、「歯が痛くなってから治療する」という考え方では、歯の寿命は短くなるでしょう。虫歯や歯周病で溶けてしまった歯や顎の骨は元には戻りません。
一生自分の歯で食事をするためには歯への意識を高く持ち、 治療はもちろん予防もしっかりと行うことが大切です。歯の健康を守るためには、歯科医院で定期的に検診を受けることが大事です。
予防歯科を受けることは歯を長持ちさせる秘訣です。
歯にミネラルを補給し、健康な歯肉に
当院は、デンタルトリートメントのコースとして「トリートメントケア」をご用意しております。
定番のメニュー
歯の表面(エナメル質)には、目に見えないミクロの傷がついています。原因は毎日の食事の酸によるダメージや強い力での歯みがき。その傷にステインやプラークなどの汚れが入り込み、むし歯や着色の原因となります。“歯のトリートメント”は、歯に栄養(ミネラル)を補給して表面をなめらかにします。ケアで使用するペーストは、歯とほぼ同じ成分のハイドロキシアパタイトをナノ粒子化したもの。この微細な粒子が、歯の表面のミクロの傷を埋めて滑らかにし、ステインやプラークをつきにくくします。また、エナメル質の深部から再石灰化することによりむし歯の予防効果にもなります。
ヤニ・茶渋取り、歯石取り、フロッシング、PMTC(歯面研磨)、ナノアパタイトコート、医師による検診
お口のことでお困りでしたらお気軽にご相談ください